2006-01-01から1年間の記事一覧

ストレージを導入するには2

7月2日の「ストレージを導入するには1」の続きです。③スイッチ ストレージ接続用として使われるスイッチには、大きく分けてファイバチャネル接続用のファイバチャネルスイッチ(以下、FCスイッチ)とiSCSI接続用のネットワークスイッチがあります。ネットワ…

ストレージを導入するには

ストレージを導入するためにはサーバの他にどのような機器が必要だろうか。ストレージ導入のためにはストレージエリアネットワーク(以下、SAN)を導入することが多くなっている。SANとは、「ファイバチャネルで構成されるサーバとストレージを接続するため…

ストレージってなに?

ストレージとは「サーバへ接続する外部記憶装置」のことである。といっても難しい。普段使われているPCに搭載されているハードディスクドライブは40〜100GBくらいだと思われるが、その1,000倍、1,000,000倍の容量を持つ大容量のディスク装置のことを概ね表し…

SEが覚えておきたい法律

「データはなぜ減らないのか?」と言い換えられるのには理由がある。 記憶に新しいエンロン事件などの不正会計事件や2004年頃に頻発した日本での情報漏洩事件などにより、法律、規制により様々なデータを保存しておかなければならない世の中になった。情報漏…

なぜデータは増え続けているのだろうか? 

IT業界には様々な風が吹き、その度にデータが倍増の一途をたどっている。このブログを書いている自宅のPCにもデジタルカメラで取った画像、インターネットからダウンロードした映像・音楽ファイルが様々な場所に保存されている。インターネットの普及がデー…

本ブログのコンセプト

このブログを通して少しでも多くのシステムエンジニアの皆さんに ストレージとはどのようなものなのか ストレージ業界の動向 なぜデータは増え続けるのか バックアップって重要 ストレージのデザインって何をすることなのか など個人の意見ではあるが綴って…